hypermkt blog

YAPC Asia 2014 Tokyoに参加して

August 31, 2014

昨日は YAPC Asia2014に初めて参加してきたので、感想などをまとめようと思う。##参加したトーク

突然ITインフラを任された人のための…監視設計入門

  • トークが始まる前に前説的な話があり暇せず開始まで待つ事が出来た

  • 監視すべきレイヤー、内容を具体的な実装例をだして丁寧に説明してもらいとても分かりやすかった。そのまま参考書にして売れるのでは。

  • 発表途中や発表後に指名で質問したり、積極的に発表者の方が参加者の疑問点の伺う姿勢がとても素晴らしかった

半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情(5.6対応)

  • PHPの深い闇から最新の事情まで紹介

  • 圧倒的なトーク力で爆笑の渦。こういうのって単に話が面白いからということではなく、技術的にちゃんと理解している人だから闇について説明が出来て指摘が出来るのですごい事だなって思った

  • PHPStormを紹介している話もあったが、自分も最近PHPStormを使い始めて、地味なエラーやtypoなど指摘してもらったり、入力保管が聞いたりと本当に便利ですね

Mobile Application Development for Perl Mongers [ninjinkun x gfx]

  • Frontend/Backendを二人で交互に発表し合うというスタイルはとても面白いですね。同じ会社同士ならありそうな話ですが、別の会社同士の人たちが外部のイベントでするというのがいいですね。

  • アプリ開発においてエンジニアがUIデザインもすべきという点は同意。特にObjective-cにおいてはデザイナーではアニメーションを実装する事は難しいのでそこはプログラマーがデザイナー領域も担当しデザイナーと協力して実装するのが理想ですね

  • Frilという有名なアプリでの具体的な問題点の解決法を紹介していて分かりやすかった

  • CookPadでのアプリとウェブの開発事例が聞けてよかった。やっぱりアプリはgit flowがいいんですね。

Changing the tires on a moving car: a case study in upgrading legacy architecture

  • 同時通訳レシーバーのおかげで日本語で聞けて良かった。

  • 正直内容については分からなかったが(英語という事ではなく、技術的に)、レガシーコードとちゃんと向き合い段階的に改善している点はとても大切だと思った。

  • どこの会社やサービスにもテストがなかったり、バージョンが古かったりと問題をかかえている所は多いだろうけど、ちゃんとレガシーコードは改善しないとあとあと機能追加や運営が大変になるからね・・・。

その他

  • OSS開発欲がすごい刺激された

ということで参加できて本当に良かった。正直、参加者と見ていて、LTをしている人や運営者の人たちはとても大変そうだとは思ったが、少しうらやましい気もした。いつかあそこでLTできるようになりたいですね。明日からがんばるぞ!


都内で働くWebアプリケーションエンジニア。主にサーバーサイド。最近はRuby/Railsでコードを書くのが楽しい。